広告 ツーリング

プチ旅行 2025年4月 ゴールデンウィーク前に その1

フリーランスに大型連休なんて無いのよ。

ドンチャン

桜も散り始める

4月も下旬に入りました。梅雨入りまであと2か月を切ったと思えば、早くどこかに行かなきゃだわ。

思い立ったが吉日!朝も早く起きれたし、体調もバッチグー👍

ドンチャン

家の近所の桜は葉っぱが生い茂ってきました。皆様、花見とかおこないましたか?

わたくしは、ビールという名のガソリンをたらふく飲めればそれでヨシ!

ドンチャン

3月から4月上旬にかけてしっかりシロウト整備も行ったので、あとは行くっきゃないっす。

4月中旬の平日の連休、今回もわたくしの好きな伊豆半島へレッツゴーしてきました。

快適な道のり

出発時刻は10:30過ぎ。いざ伊豆半島に向かっていくと、所々お花も咲いています。

日差しもちょうどいいし、平日なので交通量も少なめ。国道1号線を西へ向かうと、

ちょっとわかりづらいけど、西湘の海への看板がうっすら消えかかってますが、いざ突入。

こちら梅沢海岸は無料駐車場もあり、バーベキューや釣りを楽しむ方が利用します。

平日なので、堤防で釣りを楽しんている方が多数。ちょっと堤防まで行ってみましたが、釣れている感じが…。

海とアヒル隊長、絵になりますね。

国道1号線から海沿いの135号線へ行かず、排気量550cc未満という謎の標識のある県道732号線へ。

箱根に行くのにも国道1号線より県道732号線の方がショートカットできるので、便利なんですよね。初めてこの道を通る人は、この標識を瞬時に判断できるのであろうか…。この標識から4km進むと、

4/1~11/30まで、土日祝の自二輪550cc未満は車両通行止めです。この先かなりの急勾配でくねくね道、グリファスで走っている分には楽しいけど、仮にスイカヘルメット被ったEVバイクだったらキツイだろうなー。

無事箱根に到着。箱根駅伝ゴール最後の信号機にこんなのあったの知らなかった。後ろを振り返ると、

芦ノ湖の上に富士山がひょっこりはん。平日でも外国人観光客でにぎわっていたわ。ここからまた1号線で静岡県に入らず、大観山へ。

箱根の桜もピークを過ぎた感じですね。芦ノ湖から爆走して5~6分。

アネスト岩田スカイラウンジに到着。意外と桃色ナンバーも止まっていたので、親近感わきます。

やはり大観山から眺める富士山と芦ノ湖は絵になりますよね。ここから椿ラインで湯河原~静岡県へGO。

ロケ地

湯河原から国道135号線で、ひたすら南下していきます。途中トイレ休憩の道の駅伊東マリンタウン。

こちらに着いたのがホテルのチェックインまで残り2時間20分。意外と箱根付近で時間使ってしまったのね。お昼ご飯は我慢です。

時間が無いとはいえ、せっかく遠出したので、寄り道はしたいんです。したいよね? ね? こちら、二輪車は駐輪無料という素敵な場所に止めて、テクテク歩いていきます。

有名な吊橋と灯台に行きたいと思います。ここから15分かぁ。見学含め往復1時間弱ってところかな。

あるーひ、もりのっなかっ、ヘビさんに出会いました。は虫類苦手なのでびっくりしたわ。

森の中を抜け、再び駐車場がありました。こちらに来ればよかったのね。で、今回のお目当ての門脇埼灯台と吊橋です。さらに奥へと進むと、

こちら、無料で展望台に上れます。

ありがたいことに、上り専用と下り専用があるのですれ違わなくていいわー。

ちょっと風が強かったけど、ここから伊豆七島がうっすら見ることができました。次行く吊橋も木々からひょっこり見えます。

なんかMR技術を使ったイマーシブ音声体験できるそうで、こんなのがありました。

灯台下りていざ吊橋へ。

この吊り橋、高さ23メートル、長さ48メートル、歩くとちょっと揺れ、たくさんの人が歩くともっと揺れ、スリル満点の絶景スポットとなっています。ちなみに人が数人写っていたので、「クリーンアップ」っていうので消したら、吊橋の先の方が変な感じに修正されている。

サスペンスドラマや特撮ヒーローのロケ地として有名らしいです。どこかに船越英一郎さんや片平なぎささん、いないかなー。

吊橋の定員は100人。イナバ物置に匹敵します。こちらも外国人観光客多かったわ。

到着

さて、今回の旅の目的でもあった城ケ崎を離れ、いざホテルへ。

チェックイン予定の20分前に着いたので、一安心です。

いつも利用するホテルグループの初めてのホテルです。チェックインして風呂入って、夕食までちょいと時間あったので、ホテル内をうろうろ徘徊すると、

おや、灯台発見。

こちら、稲取岬灯台です。そういえば以前、金目鯛食べに行ったときも訪れましたね。

あれから2年の月日が経ったんですね。時の流れは早い…。このあと数分後に灯台が点灯して、ちょっと感動しました。

灯台の隣にどんつく神社があり、奥には、

海綿体に血液が満ちた状態が祀られてます。さて、夕食の時間になったので、ビュッフェ会場へ。

麦汁とおかずをたくさんいただきマンモス🙏 駄菓子菓子!

今回はあまり飲めなかったわ。残念ちん。

ということで1日目は無事終了です。この日は疲れていたので食事の後すぐ寝ました。続く。

あなたのバイクライフを、もっと安心と楽しさで満たす。「ZuttoRideClub」という選択

バイクは、私たちの日常に特別な彩りを与えてくれるかけがえのない存在です。しかし、その自由と冒険の陰には、予期せぬトラブルやアクシデントのリスクも潜んでいます。

「もしもツーリング先でバイクが故障してしまったら…」
「鍵をなくしてバイクに乗れなくなったら…」
「万が一の事故に遭ってしまったら…」

そんな不安を感じたことはありませんか?

ZuttoRideClubは、24時間365日、あなたのバイクライフをトータルサポートする会員制サービスです。「ずっと、安心して、バイクに乗り続けたい」というライダーの願いを叶えるために、充実したロードサービス、盗難保険、そして様々な特典をご用意しています。

24時間365日対応の充実したロードサービス

ZuttoRideClubの最大の魅力の一つは、その手厚いロードサービスです。全国どこでも、どんなトラブルにも迅速に対応。

  • バッテリー上がり: ジャンピングスタートで、あなたの旅の再開をサポートします。
  • ガス欠: 最寄りのガソリンスタンドまで、燃料をお届けします。
  • キー閉じ込め: 専門業者が、迅速に開錠作業を行います。
  • パンク: スペアタイヤ交換、または修理可能な場所までの搬送を行います。
  • 故障搬送: 自走不能な場合、修理工場やご自宅まで搬送します(距離制限あり)。

これらのサービスは、24時間365日、電話一本で利用可能。ツーリング先での予期せぬトラブルも、ZuttoRideClubがあれば安心です。

万が一の事態に備える盗難保険

大切な愛車が盗難に遭ってしまった時の精神的なショックは計り知れません。ZuttoRideClubの盗難保険は、そんな万が一の事態に備え、あなたの経済的な負担を軽減します。

  • 充実した補償: 時価額を上限とした車両保険金をお支払いします。
  • 車両探索費用: 盗難車両の発見に要した費用をサポートします。
  • 免責金額の設定: ご自身のニーズに合わせて免責金額を設定できます。

愛車を守るための備えとして、ZuttoRideClubの盗難保険は心強い味方となるでしょう。

バイクライフをさらに豊かにする多彩な特典

ZuttoRideClubは、単なる保険・ロードサービスだけではありません。あなたのバイクライフをさらに豊かにする多彩な特典をご用意しています。

  • 提携施設割引: 全国各地のホテル、レジャー施設、飲食店などで会員優待割引が受けられます。ツーリング先での宿泊や食事をお得に楽しめます。
  • イベント・キャンペーン: ライディングスクール、ツーリングイベント、プレゼントキャンペーンなど、会員限定の特別な企画にご参加いただけます。
  • お役立ち情報: バイクに関する最新ニュース、メンテナンス情報、ツーリングスポット紹介など、ライダーに役立つ情報をお届けします。

これらの特典を活用することで、あなたのバイクライフはさらに充実したものになるでしょう。

選べるプランで、あなたにぴったりの安心を

ZuttoRideClubでは、ライダーのニーズに合わせて選べる複数のプランをご用意しています。ロードサービスの内容、盗難保険の有無、付帯特典などを比較検討し、あなたに最適なプランをお選びいただけます。

さあ、ZuttoRideClubで、もっと自由なバイクライフを

ZuttoRideClubは、あなたのバイクライフを安心と楽しさでサポートします。予期せぬトラブルへの備えはもちろん、日々のライディングをより豊かにする特典も満載です。この機会に、ZuttoRideClubへの加入を検討してみませんか?きっと、あなたのバイクライフがより一層輝き出すはずです。

詳細は、ZuttoRideClubの公式サイトをご覧ください。

-ツーリング