広告 カスタム

シグナスグリファス RC MiniX コンプリートECUを付ける

準備に1か月弱かかりました。

ドンチャン

ようやくです

相談してからすべてそろえるまで時間かかりました。

お店の都合だったり自分の都合だったり。そろって付けようと思って掃除しながら作業してたら、時間なくなってさらに先延ばしに…。まぁ素人のドタバタカスタムなんでしょうがないです。

購入した商品はこちら。

左が【RC MiniX コンプリートECU】で、右が【AF2 ワイドバンドO2センサーLSU4.9付属 空燃比モジュール】です。MiniXにノーマルECUとAF2をつけていきます。箱の中はこんな感じです。

太い線とおっきなカプラーでちゃんと付けれるのか不安です😱AF2の箱は、

AF2とO2センサーとハーネスが入ってます。両方共ですが、説明書が入ってません。野生の感で作業していくしかないです。ここで【超絶悲報】です。

O2センサー付けるカプラー落としてツメ折っちゃいました…。先行き不安…。

作業開始

ツメ折って切ないですが、気を取り直して作業開始していきます。シート下外していきます。

赤丸のタッピングネジとボルトを外します。

バッテリー外します。マイナスから外します。

次にプラスを外します。

バッテリーとコードをどかしてボルトを外します。

シート下の次はグラブバーを外します。赤丸のボルトを外します。

4か所タッピングネジ外したらグラブバー外せます。

タッピングネジ外します。

2ヶ所タッピングネジ見えるうちの前を左右外します。

先ほどのタッピングネジの後ろの下側に2ヶ所真ん中ポチっと押して外すクリップありますが、前のクリップを左右外します。

座って右側の横に2つカプラーあるので、外します。これでカバーが外れます。

こんな感じでゴッソリ外れますが、初めて外した時、なかなか外れなくてちょっと勇気を振り絞ってツメを気にしながら上下左右に動かして、”バキッ”っと外れます。心臓に悪いです。

ボルトを左右外します。

カプラーを外します。

リアフェンダー外れてノーマルECUがまる見えです。

マフラー外していきます。赤丸のボルトを外し、ラジエーターのカバー外れます。

O2センサーのカプラー外します。外したら、本体と繋がっているケーブルは使用しないので、ハーネステープでカプラーをぐるぐる巻きにしておきました。

17mmで外します。

12mmでナットを外します。

ノーマルは上1か所下2ヶ所ですが、ウインドジャマーズさんは下2ヶ所で止まっています。ボルトを外します。これで無事にマフラー外せます。

比較する

ここでA/Fセンサーの打ち直しを見てみましょう。

穴が大きくなりました。

比べてみると明らかですね。

取り付ける

ここからメインイベントのRC MiniXをつけていきましょう。

赤丸のクリップを外し、コードをずらします。

ノーマルECUの上に入れようとしても入っていかないので、赤い矢印のステーをちょっと曲げます。KN企画さんの店員さんが言っていたステーを曲げるっていうのは、おそらくこのステーでしょう。

プライヤーで優しく曲げます。思っていたより柔らかく曲がりました。

こんな感じでOKでしょう。

赤い矢印のおっきなカプラーはノーマルECUについていたものRC MiniXにつけます。カプラーの真ん中ポチっと押して外枠と一緒に、テコの原理みたいな感じで外れます。黄色矢印のRC MiniXのおっきなカプラーをノーマルECUにつけます。あとRC MiniXについていた2つのカプラーのうち水色の矢印のカプラーは使用しません。

RC MiniXの小さなカプラーとAF2の接続ハーネスカプラーと合体。写真撮り忘れましたがこのコードの先にモジュール本体を合体させ、

マフラー付けてマフラーに22mmのプライヤーでO2センサー取り付け、残ったカプラーとO2センサーカプラーと合体させます。ツメ折って切ないわ😭これで接続完了なはず。

ここで試しにエンジンかけてみましょう。バッテリーだけつけて、緊張の一瞬です。

1回目キーONにした時、いつもよりちょっとだけ黄色いランプが長く点灯してましたが、問題なく消えました。異常無かったということですね👍一応バッテリ付けたときは【キーONキーOFF】3秒3回やっておきました。これでエンジンかけてみます。

うぇーい、スマホと連動したぜ!ちなみにスマホアプリはiPhone推奨でアプリ無料ダウンロード、ダウンロードした後、グリファスがキーONのときにwi-fi飛んでいるのでスマホと連携すればOKです。

閉める

あとはカバーをつけて終了です。

工夫して入れていくんですが、やはりパンパンなので、こんどゆっくりコードを確認しながら作業していきます。時間なかったのでテキトーに押し込んで入れてしまいました🤣

接続ハーネスはフレーム横に結束バンド使っていきます。こちらも今度コードを確認しながらやり直します。で、いつも通りカバーしっかり閉まらないという残念な結果で作業終了しました。お疲れ様でしたー。

まとめ

ということで初めてサブコンという高価なものを取り付けていきました。説明書無いままの作業でしたのでビビりながら進めていきましたが、何とかカプラーのツメ折っただけでエンジンの方は問題なく作業できました。とりあえず問題なく走れればOK。一度燃料調整せずインストールされていた状態でツーリング行かなきゃだわ。ということで次回、久しぶりに国道413号線、道志道爆走する予定です。

追記

横浜新道走行した動画UPしました。ご参考までにどうぞ。

-カスタム