
金目鯛だいしゅき💖

恋する灯台
2日目、浅い眠りだったけど、たっぷり寝ました。頭をスッキリさせるため、朝風呂に入り、一生懸命遊ぶため、昼飯の分までガッツリビュッフェを頂きます。

血糖値のことを考え、ヘルシーにセクシーにいただきマンモス。

恐らく夕食と朝食で2kg以上太ったわ。まぁ、自分へのご褒美と考えて、明日からダイエット本気出します。(やるとは言ってない)

2日目はここ稲取からさらに南下していきます。そういえば灯台マニアの友人から、

爪木崎から神子元島灯台見えるよ。巡ってきて~。
とのリクエストあったので、3年半ぶりくらいに爪木崎灯台へレッツゴー💨

稲取から20分くらいだったかな?ちょっと歩く無料駐車場と近くまで行ける有料駐車場があって、もちろん無料駐車場に止めてテクテク歩いていきました。

今回はアヒル隊長と一緒です。さらに灯台へ近づきましょう。

こちらにもハート型のオブジェが。こちらの爪木崎灯台、「恋する灯台プロジェクト」に認定されている灯台です。だからハート型のオブジェが複数あるのかな?

昨日とは打って変わっての天気、神子元島灯台は、

肉眼ではうっすら見えましたが、写真ではわかんないっすね。きっと昨日の飲みが足りなかったからだわ。

灯台途中にあるいけんだ浜、海も非常にきれいで、夏になったら海水浴…、ダメらしいので注意しましょう。さて、次に向かいましょう。
盥岬へ
爪木崎の後は、石廊埼灯台もいいんですが、今回はパスして、弓ヶ浜海岸に行ってみます。その前にガソリンという名のガソリンを入れなきゃだわ。

181km走ってガソリン4.06L入れたので、44.58km/L。メーカーが発表しているWMTCモード値とほぼ一緒。色々イジッている割には燃費いいのね。

弓ヶ浜に到着。ここの近くの青木さざえ店というお店が前から気になってましたが、朝食ガッツリ食べたので、また今度だわ。

白い砂浜に幼稚園児が2人で砂遊びしてました。ここは天然の大きな砂場と言っていいんじゃない?さて、先ほどの弓ヶ浜の看板に、左に行くとなんかあるって書いてあったので、行ってみました。

こちら、逢ヶ浜(おうのはま)という場所で、岩礁に囲まれた磯海岸です。左に映っているエビ穴という岩が非常に素敵。さらにここから左の方へ行くと、

落石注意の看板の先に登って行く道発見!行くっきゃないね。

ほうほう、この先タライ岬というポイントに行けるんですね。行きましょう。

急勾配で変な虫もいる道。意外と岬まで時間かかる。

健脚コースとらくらくコースがあって、健脚コースから行ったら足パンパン。

落石注意の看板から15分くらいでタライ岬に到着。仮に晴れていたら伊豆七島の島々の絶景を堪能できたのに…。でもちょっと汗かいたので風が気持ちよかった。

タライ岬って難しい漢字書くんですね。とりあえず今回行きたかった弓ヶ浜に来れたので、目標達成です。
北上する
さて、これ以上南下できないので、西伊豆方面そして峠を攻めたいと思います。駄菓子菓子!

南伊豆町はしっかり霧がかかって寒いっす。山の天気は変わりやすいからしょうがない。

さて、仁科峠の看板発見したので、仁科峠~西伊豆スカイライン(船原峠)へと行きましょう!

おや、わたくしの走りをしっかり見てくれる視線が…。

すごく人懐っこい牛さんが寄ってきます。

ほらぁ~、餌だよ~。(食べてくれませんでした( ノД`)シクシク…)この先に行くと、

牛に注意看板発見。道路横断するのでしょうか?

そして仁科峠駐車場に着きました。さらに霧が濃く寒い。おそらくここから歩いて展望台に行けるんですが、しんどいので帰ります。

西伊豆スカイラインから修善寺方面の途中、だるま山高原レストランに着くと、全く霧もなく、暖かい気候。やっぱ山の天気は変わりやすいね。
ということでわたくしの短いゴールデンウィーク前のプチ旅行はこれにて終了です。そういえば5月になると深海魚漁が禁漁期間に入るので、それまでにまた戸田港にいかなきゃだわ。
【バイク乗り必見】ZuttoRideClubで安心のバイクライフを手に入れよう!
バイクに乗っていると、ふとしたトラブルがつきもの。
「バッテリーが上がった」
「パンクした」
「キーを閉じ込めてしまった」
そんなとき、頼れる存在があると心強いですよね。
そんなバイク乗りの不安を解消してくれるのが、ZuttoRideClubです。今回はZuttoRideClubの魅力や、実際のサービス内容をご紹介します!
ZuttoRideClubとは?
ZuttoRideClubは、バイク専用のロードサービス・盗難保険・延長保証などを提供しているサービス。バイクを長く、そして安心して楽しみたい方にはピッタリのサポートがそろっています。
特に注目したいのが、以下の3つの特徴です
- 全国24時間365日対応のロードサービス
- 鍵の閉じ込み・パンク・燃料切れもOK
- 盗難補償や修理費用の保証も選べるプランあり
実際に使った人が感じたメリット
私がZuttoRideClubを使っていて「これは助かった!」と思ったのが、出先でのトラブル対応の早さ。ツーリング中にバッテリーが上がってしまったときも、すぐにオペレーターに繋がり、30分ほどで現場に駆けつけてくれました。
また、加入手続きがWebで完結するのも嬉しいポイント。バイク屋さんに行かなくても、自宅からスマホひとつで入会できます。
盗難・トラブルに備えたい人におすすめ
日本は比較的安全とはいえ、バイクの盗難は後を絶ちません。高額なパーツやカスタムを施しているバイクほど狙われやすく、泣き寝入り…なんてことも。
ZuttoRideClubなら、盗難補償付きのプランも用意されているので、「いざという時の備え」をしっかりしておきたい方にぴったりです。
月額料金もリーズナブル!
ZuttoRideClubはプランによって内容が変わりますが、月額数百円〜1,000円前後と手頃。万が一の時の安心を買うと思えば、決して高くない投資だと思います。
まとめ:バイクライフに“安心”をプラスしよう
バイクは自由で楽しい反面、トラブルが起きたときのダメージが大きいのも事実。ZuttoRideClubは、そんなリスクを最小限に抑えてくれる頼れる相棒です。
加入すれば、より安心してツーリングを楽しめるようになります。これからバイクに乗る人も、すでに乗っている人も、今すぐ加入を検討してみてください!
👉 ZuttoRideClubの詳細・申込みはこちらから!
