見えないところにオサレシリーズ

簡単にカスタム
今回カスタムするのはこちら。

シート下をパカッと開けるとひっそりとシートを支えるシートヒンジとシートヒンジピンを交換します。その前にですが、
シートヒンジっていう名前、初めて知りました。

いつのお世話になっているアトラスさんで、物色していたら発見しました。そしてポチっとな。

JSM 1~3型 シグナスX CYGNUS X 6型 グリファス GRYPHUS 水冷BW'S X FORCE シートヒンジ ブラケット SUS シルバー
Star Bolt 1~5型 シグナスX CYGNUS X 6型 グリファス GRYPHUS 水冷BW'S X FORCE シートヒンジピン SUS シルバー
カスタムメーカーさん、よくこのようなパーツを作りましたね。個人的にはマニアックなところだと思うんですが、買う人いるんかね?

あなたみたいないる限り買う人はいるんでは?
やっぱり―🤣

どちらかというと派手なカスタムよりさり気ないカスタムの方が好きなので、こういうカスタムはウェルカムです。
外す
それでは早速始めていきましょう。まずはシート外します。

10mmのレンチでナットを外します。それにしてもシートの針がサビている…。

ナット2ヶ所はずせば簡単にシート取れます。初めて外したわ。

次にシートヒンジピンを外します。

良さそうなHEXレンチあったので、左から押し出します。

これで簡単に純正のヒンジとヒンジピンが外せました。それにしてもサビがドイヒー。
比べてみる
まずはヒンジを並べてみました。

純正より大きく、存在感あっていいでしょう。

ヒンジピンはstar boltシリーズと一緒のデザインでカッコイイ。スナップピン付いているのもオサレです。


重さは約15gの差。


ヒンジピンは約20gの差で、あまり変わらないですね。
取り付ける
外した逆の順序で組んでいきましょう。

ヒンジピンは【JZ BIKES】って読めるように入れたほうがいいかな?

スナップピンが中々入っていかない…。ヒンジピン左右逆なのかしら⁇ちょっとボディをカッターで削って強引に入れちゃいました。

あとはシートをナットで止めて作業終了です。お疲れ様でしたー。
まとめ

ということでシート下を開けないとわからないカスタムを紹介しました。純正シートヒンジと比較して約10mmシート前部が高くなるそうですが、正直高くなったか分からないレベルです(個人的な感想)。対応する車種はグリファス以外に1・2・3シグナスx、X FORCE、GRAND AXIS100、カラーはヒンジ・ヒンジピンともにヒートチタン・ゴールド・ブラック・シルバーとあるので、お好みをチョイスし、他のライダーさんと差をつけちゃいましょう。
交換方法も簡単で、工具もレンチとマイナスドライバーあればできるので、皆様もプチカスタムで素敵な愛車を作り上げましょう。