
なんかカッコイイサイドスタンドないかな~。サイドスタンド外すのって難しいのかな~。
サイドスタンド交換したのでレビューします。

RPMサイドスタンド
以前、友人であるアプ乗りさんとの会話です。
今度、何カスタムしようかな~。


サイドスタンドがいいんじゃない?
簡単に取り外しできますか。


簡単だよ!ここをあーして、こーして、こうすればOK。
ではちょっとチャレンジしてみます。

話を聞くかぎり、簡単そう。後はサイドスタンドをどこのメーカーにするか。色々探した結果、いつもボルトでお世話になっているアトラスさんのサイトで発見しました。

RPM シグナスX(CYGNUS X)ツインカラーアルミビレットサイドスタンドブラック/ブラック
RPMさんと言えば、台湾スクーターレーサー御用達。カラーもブラックが欲しかったのでポチりました。それともう1つ、

JSM Star Bolt SUS ビッグヘッドサイドスタンド専用ボルト
大きいボルトなので、存在感を発揮してくれることを願います。
カスタム開始
それでは早速カスタム開始しましょう。こちらがノーマルのサイドスタンドです。

まずはT型スプリングフックを使い、

スプリングを外します。

サイドスタンドがぷらーんぷらーん。後ろにボルトがあり17mmメガネレンチを使います。

前にナットがあり、14mmのソケットとラチェットハンドルを使いナットを外します。

なんか錆びてる感じ、後ろは狭くなかなかすんなり外れてくれません。数分後。

無事脱着完了。新旧比べていきましょう。

寸法は純正と同じです(メーカー発表)。それにしても、ノーマルのボルトが残念💦
続きまして~、組んでいきましょう。

ノーマルのボルトは後ろから付けてましたが、star boltを前から付け、

後ろにノーマルナットを付けます。後ろは見えないからノーマルナットを使用します。

ボルトを付けたらスプリングを引っ掛け、T型スプリングフックを使い

サイドスタンドに引っ掛け終了です。お疲れ様でした~。
感想は?

しっかり見ないとカスタムしたって分からない感じですが、よーく見るとカッコよくちょっとスタイリッシュ感ある感じです。欲を言えばスプリングも交換したい。どこかいいの出てるのかな~。

アクラポビッチのスプリングがカッコいいよ!
そうなんですねー、今度ちょっと探してみよう。

っていうか、よく調べてますねー。まぁ、シグナス愛は私よりも強いですからね。
まとめ
慣れている人であれば作業時間5~10分でできるサイドスタンドカスタムでした。注意点として、サイドスタンドストップスイッチ機能が使えなくなります。私は現在のところ、ストップスイッチは付いたまんまです。
サイドスタンドを交換してから、信号待ちでエンジン切らずサイドスタンドを立てて待つこともしばしば。サイドスタンド出したまま発進しないように気をつけましょう。