広告 ウエア・グローブ ワークマン

ワークマン イナレム(R)プレミアムバッグインレインジャケットをレビュー

大人気シリーズ!

ドンチャン

5月に購入してました

みんな大好きワークマン!我ら通勤ライダーの頼れる味方!機能性抜群!コスパ最強!企業案件いつでもお待ちしております♡

今回、初夏に購入していたレインジャケットをようやくレビューしたいと思います。

イナレム(R)プレミアムバッグインレインジャケット

本当は梅雨の時期に着用してレビューするはずでしたが、2025年、わたくしが住んでいる南関東では、まとまった雨が降ってくれませんでした(弱い雨が少々あったくらいでしたね)。梅雨もいつの間にか終わり、クソ暑い夏が続き、もう今年はレビューする機会が無い?えー、そんなのいやよ~。

駄菓子菓子!9月に入り、台風15号が東海地方、南関東を直撃という情報が入り、

レインジャケットレビューするチャンス到来!

ドンチャン

しかもちょうど休みの日、天はわれに味方せりー🙏

特徴は?

レインジャケットを見ていきましょう。

高透湿×高耐水
・透湿度30,000g/m2/24h
・耐水圧35,000mm

価格(税込)
・4,900円

高機能で低価格、文句なしです。ワークマンの中では高価格帯と言えますが、各メーカー、レインジャケットから見れば非常にお得です。ただし、ズボンは別で購入です。

背中にファスナー付いて、上に開けると、 リュックを背負った状態で着用可能。これは通勤ライダーにとって非常に嬉しい機能です。

フロントにポケットが4ヶ所。無いよりかあった方が便利ですよね。

フードは取り外し不可能ですが、

フードの裏に、ファスナー発見!

ファスナー閉めると収納することができます。これもすごく良いですね。

フードを出した状態で、

細く折りたたんで、

フードの中にinすることができ、

ボタンを留めれば、コンパクトに収納可能です。ナイスアイディア!ヘルメットの中に突っ込めるね。

爆走する

それでは実際に着てみましょう。

ここは座間ナップス。1階が駐車場・駐輪場で雨風しのげます。台風の日なんで、バイクはわたくし1台のみ。この時の天気はこんな感じ。

かなり強い雨足です。予報では3~4時間は荒れる感じです。予定としては、相模川沿いを走って道志道、山中湖方面から三国峠を通って御殿場アウトレットの駐輪場をゴールとします。山の天気は変わりやすいって言うから、もっと大変だったらどうしよう。とりあえず道志道で休憩するかはその時の状況で。

座間ナップスから約1時間で、昔コンビニがあった道志道途中に到着。雨が弱くなってきた…。

そこから数キロ走ったところのセブンイレブンに到着。雨止んじゃった😱遠くの空は日が出てきた…。だけど山の天気は変わりやすいっていうから、また土砂降りになってくれることを祈りましょう🙏とりあえず現時点での感じは、

濡れや蒸れは問題ないです。ちなみにレインジャケットの下にレインジャケット着てます。

道の駅どうしに到着。完全に雨止みました。

道の駅でもバイクはわたくしだけ。止め放題~。この時の天気予報は、

座間ナップスからたった2時間で雨雲さようなら~。晴れ男発揮しちゃったかな?ということで、ここでレインジャケットどんな感じかというと、

赤い線から下がちょっと濡れてます。ほんの少し色も変わっているのが分かるでしょうか?

表もポケットから下がちょっと濡れた色してますね。家から座間ナップス、道志道のセブンイレブンまで約2時間弱の使用で、このような結果となりました。やはり土砂降りだと多少濡れてしまいますね。せっかくここまで来たので、このまま引き返さず三国峠~御殿場アウトレットへGO💨

久しぶりに通ったら駐車場が整備されてました。

ここは山中湖明神山パノラマ台って言う名前だったんですね。

富士山・山中湖・夕日、よい景色が見れて素晴らしい!最高によいツーリングでした。あれ?ツーリングブログだったっけ?

で、最終目的地の御殿場アウトレットに到着。大きなトラブルもなくたどり着きました。

まとめ

ということで、イナレム(R)プレミアムバッグインレインジャケットを着用した結果、

  • 機能性、コスパ最強
  • リュックを背負った状態で着用可能
  • 1時間以上の大雨では濡れてきた

通勤の短い時間なら問題ないと思いますが、ロングツーリングでは微妙っていう感じですね。これは昨年レビューした【INAREM PREMIUMレインジャケット】と同じで、透湿度30,000g/m2/24hが原因だと思います。

毎年新商品を出してくれるワークマンさん、来年も期待してますよ!

-ウエア・グローブ, ワークマン